兜がこんな形で 飾られていました。

御神木真田杉の切り株がこの様に大切に保存されていました。

コジロウも幸村公にあやかろうと催しに参加して見ました。
家来になれたかな? なれたよね。


御神木真田杉の切り株がこの様に大切に保存されていました。

コジロウも幸村公にあやかろうと催しに参加して見ました。
家来になれたかな? なれたよね。


スポンサーサイト
2012.10.04 / Top↑
dさん
信州上田城は真田親子の夢の跡地ですね
私は今年桜の頃に行きましたが、今頃でも
結構楽しめそうですね
最後の写真は、真田小次郎・・なーんしゃって
私は今年桜の頃に行きましたが、今頃でも
結構楽しめそうですね
最後の写真は、真田小次郎・・なーんしゃって
2012/10/05 Fri 17:44 URL [ Edit ]
どきどきベア
コジロウ君 元気なさそうね、
少しでも楽になるといいね
ちゃっかり納まっていい感じ!
ワンのポーズを見るのははじめて、
一緒に出掛けられて よかったですね
少しでも楽になるといいね
ちゃっかり納まっていい感じ!
ワンのポーズを見るのははじめて、
一緒に出掛けられて よかったですね
どきどきベアさん 有難うございます。
薬効が有るようなので、早く良くなあれ~
コジロウも飼い主の意向に従うのは、大変なようです。
薬効が有るようなので、早く良くなあれ~
コジロウも飼い主の意向に従うのは、大変なようです。
2012/10/06 Sat 17:03 URL [ Edit ]
ヤキヤキ
なつかしい~
上田城は子供の頃に3回程遊びに行きました.。桜がきれいですよ
真田城も行きましたか?又いきたいわ!
お里が、ちかいのよ!
上田城は子供の頃に3回程遊びに行きました.。桜がきれいですよ
真田城も行きましたか?又いきたいわ!
お里が、ちかいのよ!
2012/10/06 Sat 22:07 URL [ Edit ]
satuki
ヤキヤキさん有難う。
今回の上田城は武将隊の面々が迎えてくれましたよ。 立派な石垣の前でもパチリとして来ました。 桜の時期にも行って見た~いわ。
今回の上田城は武将隊の面々が迎えてくれましたよ。 立派な石垣の前でもパチリとして来ました。 桜の時期にも行って見た~いわ。
2012/10/07 Sun 20:13 URL [ Edit ]
| Home |