塩尻に向け山荘をAM8:00に出発
しかし、駐車場からの景色が気になりパチリ・パチリ


千曲川源流とのことでパチリ

この辺りには 田んぼが見当たりませんでした。
この景色を眺めながら 我が住い周辺の土地の豊かさに感謝を感じました。

塩尻ワイナリーフェスタ2011(美しき秋のワイナリーめぐり)を楽しみに塩尻にやって来ました。
塩尻駅前をワインステーションとし、8つのワイナリーをシャトルバスや徒歩でまわります。
最初にサントリーワイン・・・・へ

次にシャトーメルシャン

井筒ワイン 棚には沢山のワインが並び、貯蔵庫奥に進めば樽出しワインをのむことが出来ました。
ここでは、何種類ものワインが試飲出来ました。ワイン好きには たまらない場所ですよ

五一ワインそしてKidoワイナリーへ
ワイナリーめぐりで出会った方達に勧められたところです。とても美味なワインでした

最後に 塩尻志学館高校(醸造免許を持っています)に行きました。このフェスタ2日間のみ試飲出来ます。
終了最近にもかかわらず、此処ではワイン作りに使うブドウ(白・赤)が圃場に残されていて
甘いぶどうの見分け方、そして収穫・味見(白に使うナイヤガラ・赤用のメルロウ)もさせてもらい感激して帰路につきました。
長いお付き合い 有難うございました。
しかし、駐車場からの景色が気になりパチリ・パチリ



千曲川源流とのことでパチリ

この辺りには 田んぼが見当たりませんでした。
この景色を眺めながら 我が住い周辺の土地の豊かさに感謝を感じました。

塩尻ワイナリーフェスタ2011(美しき秋のワイナリーめぐり)を楽しみに塩尻にやって来ました。
塩尻駅前をワインステーションとし、8つのワイナリーをシャトルバスや徒歩でまわります。
最初にサントリーワイン・・・・へ

次にシャトーメルシャン

井筒ワイン 棚には沢山のワインが並び、貯蔵庫奥に進めば樽出しワインをのむことが出来ました。
ここでは、何種類ものワインが試飲出来ました。ワイン好きには たまらない場所ですよ


五一ワインそしてKidoワイナリーへ
ワイナリーめぐりで出会った方達に勧められたところです。とても美味なワインでした

最後に 塩尻志学館高校(醸造免許を持っています)に行きました。このフェスタ2日間のみ試飲出来ます。
終了最近にもかかわらず、此処ではワイン作りに使うブドウ(白・赤)が圃場に残されていて
甘いぶどうの見分け方、そして収穫・味見(白に使うナイヤガラ・赤用のメルロウ)もさせてもらい感激して帰路につきました。
長いお付き合い 有難うございました。
スポンサーサイト
2011.11.16 / Top↑
dさん
こんにちは
ワインが沢山試飲できて、良かったですね、・・酔っぱらいそう(*^_^*)
澄んだ空気の元でどの写真もパンフォーカスに撮影出来ていていいですねえ
最後の写真上手く屋根を合わせましたね”拍手”
折角綺麗に撮れている写真ですから、もう少しサイズを大きくしてUPされたら如何でしょうか、7枚目8枚目あたりに横に2枚繋いだ写真がありますが
一枚でそのくらいの幅にされると、もっと写真が引き立ちますよ
・・幅600pec~650pecくらいかな・・・(私は700にしてます)
それから、室内写真も暗い割に綺麗に撮れていて素敵ですが
屋外と比べるとどうしてもピントが甘くなります。
そんな場合は、Adobe Photoshop Elements7.0のアンシャープマスクを利用して、ピントをクッキリさせると、更に良い写真になりますよ
いずれにしても、綺麗に撮れた写真ばかりでした。もう一度"拍手"
ワインが沢山試飲できて、良かったですね、・・酔っぱらいそう(*^_^*)
澄んだ空気の元でどの写真もパンフォーカスに撮影出来ていていいですねえ
最後の写真上手く屋根を合わせましたね”拍手”
折角綺麗に撮れている写真ですから、もう少しサイズを大きくしてUPされたら如何でしょうか、7枚目8枚目あたりに横に2枚繋いだ写真がありますが
一枚でそのくらいの幅にされると、もっと写真が引き立ちますよ
・・幅600pec~650pecくらいかな・・・(私は700にしてます)
それから、室内写真も暗い割に綺麗に撮れていて素敵ですが
屋外と比べるとどうしてもピントが甘くなります。
そんな場合は、Adobe Photoshop Elements7.0のアンシャープマスクを利用して、ピントをクッキリさせると、更に良い写真になりますよ
いずれにしても、綺麗に撮れた写真ばかりでした。もう一度"拍手"
2011/11/19 Sat 08:48 URL [ Edit ]
さつき
> こんにちは
> ワインが沢山試飲できて、良かったですね、・・酔っぱらいそう(*^_^*)
> 澄んだ空気の元でどの写真もパンフォーカスに撮影出来ていていいですねえ
>
> 最後の写真上手く屋根を合わせましたね”拍手”
>
> 折角綺麗に撮れている写真ですから、もう少しサイズを大きくしてUPされたら如何でしょうか、7枚目8枚目あたりに横に2枚繋いだ写真がありますが
> 一枚でそのくらいの幅にされると、もっと写真が引き立ちますよ
> ・・幅600pec~650pecくらいかな・・・(私は700にしてます)
>
> それから、室内写真も暗い割に綺麗に撮れていて素敵ですが
> 屋外と比べるとどうしてもピントが甘くなります。
>
> そんな場合は、Adobe Photoshop Elements7.0のアンシャープマスクを利用して、ピントをクッキリさせると、更に良い写真になりますよ
>
> いずれにしても、綺麗に撮れた写真ばかりでした。もう一度"拍手"
有難うございます。
ワイン好きで量が飲める方にとっては嬉しい・楽しい1日だと思います。
写真 しっかり見て頂け有難うございます。dさんに教えて頂いた様に
直してみようと思います。
> ワインが沢山試飲できて、良かったですね、・・酔っぱらいそう(*^_^*)
> 澄んだ空気の元でどの写真もパンフォーカスに撮影出来ていていいですねえ
>
> 最後の写真上手く屋根を合わせましたね”拍手”
>
> 折角綺麗に撮れている写真ですから、もう少しサイズを大きくしてUPされたら如何でしょうか、7枚目8枚目あたりに横に2枚繋いだ写真がありますが
> 一枚でそのくらいの幅にされると、もっと写真が引き立ちますよ
> ・・幅600pec~650pecくらいかな・・・(私は700にしてます)
>
> それから、室内写真も暗い割に綺麗に撮れていて素敵ですが
> 屋外と比べるとどうしてもピントが甘くなります。
>
> そんな場合は、Adobe Photoshop Elements7.0のアンシャープマスクを利用して、ピントをクッキリさせると、更に良い写真になりますよ
>
> いずれにしても、綺麗に撮れた写真ばかりでした。もう一度"拍手"
有難うございます。
ワイン好きで量が飲める方にとっては嬉しい・楽しい1日だと思います。
写真 しっかり見て頂け有難うございます。dさんに教えて頂いた様に
直してみようと思います。
2011/11/22 Tue 20:02 URL [ Edit ]
| Home |